新幹線の乗車をもっと便利に!Suicaのチャージ残高で自由席に乗ろう

「新幹線に乗るたびに切符を買うのが面倒…」そんな方におすすめなのが、JR東日本の「タッチでGo!新幹線」サービスです!

このサービスを利用すれば、対象区間内の新幹線自由席を、ICカードのチャージ残高でそのまま利用できます。切符を購入する手間がなくなり、スムーズに乗車できるのでとても便利です。

「タッチでGo!新幹線」対象区間(2025年3月時点)

以下の区間で「タッチでGo!新幹線」を利用できます。

  • 東北新幹線:東京~盛岡間、盛岡~新青森間
  • 秋田新幹線:盛岡~秋田間
  • 山形新幹線:福島~新庄間
  • 上越新幹線:東京~新潟間、東京~ガーラ湯沢間
  • 北陸新幹線:東京~上越妙高間

※最新の対象区間や特約については、公式サイトで必ずご確認ください。
公式情報はこちら(タッチでGo!新幹線:JR東日本)


「タッチでGo!新幹線」の登録方法

特約など必ず公式サイトで確認してからご利用ください。

「タッチでGo!新幹線とは」:JR東日本

1. モバイルSuicaアプリを使用しないSuicaの場合

対象交通系ICカードモバイルPASMO、Mizuho Suica、楽天ペイのSuica、au PAYのSuica、d払いのSuica、ウェアラブル端末でのSuica利用

  • 登録場所:JR東日本の駅(Suicaエリア内の駅または新幹線停車駅)の自動券売機等
  • モバイル端末の方:モバイル端末のチャージ対応機で登録可能

公式手順はこちらから(画像付き)

2. Apple PayのSuicaを利用する場合(iPhone等でsuicaを使用される場合)

  • 登録場所:Suicaアプリケーション
  • 手順
    1. Suicaアプリを起動しログイン
    2. Suica一覧画面で利用するSuicaを選択し、[チケット購入・Suica管理]をタップ
    3. 画面下部の[その他の設定]をタップ
    4. 「タッチでGo!新幹線」の[利用する]を選択
    5. [決定]をタップして登録完了

公式手順はこちら

3. モバイルSuica(Android等)の場合

  • 登録場所:モバイルSuicaアプリ
  • 手順
    1. モバイルSuicaアプリを起動しログイン
    2. [会員メニュー]をタップ
    3. 利用するSuicaを選択し、[Suica管理]をタップ
    4. 画面下部の[その他の設定]をタップ
    5. 「タッチでGo!新幹線」の設定を変更し、[変更する]をタップ

公式手順はこちら


お得情報:JREポイントを活用しよう!

「タッチでGo!新幹線」を利用するなら、JREポイントを貯めるのもおすすめです。

  • モバイルSuica:50円ごとに1ポイント
  • カードタイプのSuica:200円ごとに1ポイント

例えば、4,490円の区間を利用した場合…

  • モバイルSuicaなら89ポイント獲得!
  • カードタイプのSuicaなら22ポイント獲得!

詳細はこちら


おまけ:モバイルSuica・Apple PayのSuicaを活用しよう

モバイルSuicaを使うことで、JREポイントを効率的に貯められるだけでなく、クレジットカードからのチャージも簡単になります。

モバイルSuicaのメリット

✅ クレジットカードから直接チャージ可能
✅ 既存のSuicaカードをモバイルに取り込み可能(※取り込んだカードは使用不可)
✅ スマホで便利に管理できる

ただし、現金派の方は場所によってはチャージ機が少ない点に注意が必要です。

モバイルSuicaの導入方法や詳細は公式サイトで確認しましょう。           

モバイルSuica:JR東日本

apple payのsuicaを使う方は以下からも手順をご確認いただけます(iPhone等でsuicaを使用される方)

Apple PayのSuica:JR東日本


まとめ

「タッチでGo!新幹線」を使えば、新幹線にスムーズに乗車でき、さらにJREポイントを活用することでお得に移動できます。

切符購入の手間を省きたい方や、スマホで便利に管理したい方は、ぜひこのサービスを活用してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました